マスターズキング 牡2
東京2R 2歳未勝利 松岡正海
レックスパレード 牡3
東京10R 伊勢佐木特別 松岡正海
トシギャングスター 牡4
東京12R 3歳上1000万下 田辺裕信
コマンドパワー 牡3
新潟4R 3歳上500万下 高倉稜
11月6日(日)
レオンビスティー 牡2
東京2R 2歳未勝利 小林慎一郎
リーゼントブルース 牡2
東京5R 2歳新馬 松岡正海
ハーマジェスティ 牝6
東京9R 立冬特別 小林慎一郎
こんばんは細川です。
先週はミカエルビスティーとタイセイファントムが勝利。
同日、同競馬場で9、10レースを連勝というのも
気持ちがよかったですね。
今週もこの勢いで勝ちたいですね。
それでは今週も1番手から紹介していきます。
まずは日曜東京2レース
2歳未勝利
レオンビスティー
鞍上の小林慎ジョッキーが
「前走、芝で2着にきていますが、ダートのほうがよりいいと思います」
と話していたこともあり、今回再びダート戦へ。
担当の西村厩務員によると
「放牧明けですが、いい仕上がりです」とのこと。
広い東京コースですし
スムーズにレースを運べれば勝ち負けになる馬なので
ここはなんとか決めてほしいです。
続いて
土曜東京12レース
3歳上1000万下
トシギャングスター
矢作調教師によると
「夏場はあまりよくなかったが、今は確実によくなっている」
とのこと。
かつては上のクラスで走っていた馬なので
そろそろ復活してほしいですね。
土曜東京10レース
伊勢佐木特別
レックスパレード
渋田助手によると
「追いきりで終い止まったように見えるけど
いつもそういうタイプなので気にならないよ」
との話。
2走前のように大きく負けたりすることがある馬ですが
スンナリ行ける競馬ができればしぶとい馬なので
粘ってほしいですね。
土曜新潟4レース
3歳上500万下
コマンドパワー
担当の宮内助手に聞くと
「連闘になりますがダメージはないですよ」
とのことで今回使うことになりました。
前走乗った平野騎手に先約があり、今回は高倉騎手に乗り替わり。
さらに宮内助手は
「多少、舌を縛った効果もあったと思います」
とも言っていました。
今回も差のない競馬ができればと期待しています。
日曜東京5レース
2歳新馬
リーゼントブルース
渋田助手によると
「仕上がりはよくて力を出せる状態。
素直で前向きな馬なので初戦からやれそうだよ」
とのこと。
新馬なので相手の力も計りかねますが
いいところをみせてほしいですね。
日曜東京9レース
立冬特別
ハーマジェスティ
3場に渡って使いたいレース候補がいろいろあったんですが
頭数、メンバー、ハンデが魅力的なここを選択。
前走の敗因はわかりませんが
スムーズに差のない競馬ができれば・・・。
土曜東京2レース
2歳未勝利
マスターズキング
前走乗ってくれた三浦騎手に先約があり
今回は松岡騎手に依頼。
矢作調教師の話では
「集中力を欠いてしまって勝てるまではどうかな・・・」
ただ差のない競馬はしてきているので
見せ場くらいは作ってほしいですね。
出走馬については以上。
今週出走するリーゼントブルースは
プロ野球、横浜ベイスターズの“ハマの番長”三浦大輔投手の所有馬。
今回騎乗をお願いした松岡騎手も
神奈川県出身のベイスターズファンとのことで
快く引き受けてくれてこの馬の都合に合わせてくれたほど。
僕もベイスターズファンなのでこのレースに注目しています。
注目といえばレース当日のパドックで
なにやらサプライズがあるという話も・・・
気になる方は競馬場に足を運んでみてください。
こんばんは細川です。
今週は久しぶりに大攻勢をかけます。
今月はまだ勝てていないという現状ですが
ここはやってくれるでしょう。
さっそく紹介していきますと
まずは1番手
土曜東京2レース
2歳未勝利
レオンビスティー
担当の西村厩務員によると
「こないだのレースは、
結果的にちょっと体が太かったね。
今回も状態はいいよ」
という話。
メンバー的にも
ここはぜひとも決めてほしいです。
土曜東京11レース
東スポ杯2歳S
ディープブリランテ
担当の貝澤厩務員は
「動ける仕上がりにはあるよ」
と言っていました。
メンバーは強敵ですが
この馬もすごく高い能力を持っている
と聞きましたので
どれだけやれるか楽しみですね。
日曜京都11レース
マイルCS
グランプリボス
今週の追いきり後に
担当の久保助手に話を聞いたところ
「もう少ししまいが伸びてくれたらなぁ~。
しまいが物足りないなぁ~」
と最初は渋い表情で話していましたが
「前回よりはよくなっているよ。
土曜日の朝にもう一度乗るので
それでなんとか90%くらいの仕上がりに
持っていきたいね」
と期待の思いもみせていました。
今回はGIということもありますし
相手を見渡すと順調にきている馬も多いと聞きました。
楽な戦いではありませんが
早くから京王杯2歳S、朝日杯FSで勝ってくれた
手の合うデムーロ騎手を確保していましたので
何とかいい結果を見せてくれたらいいですね。
土曜東京9レース
国立特別
キョウエイアシュラ
北海道開催では結果がでませんでしたが
小回りコースがあわなかったことも敗因のひとつ。
担当の田代助手によると
「だいぶ体調も戻ってきてる」
という話。
コース替わりのここで
一発あるんじゃないかと期待しています。
日曜京都7レース
3歳上500万下
コマンドパワー
今週で騎手引退となる赤木騎手が
今回手綱を握ります。
最近はしまいでいい脚を使ってくれますし
舌を縛った効果で
ノドの影響もそんなに出ていないようです。
うまくきていると思うので
あとは展開次第ですね。
土曜東京7レース
3歳上500万下
カネトシリープイン
最近安定した走りをしています。
相手もみると前走好走した馬が多いですが
スンナリ行ければしぶといので
この馬も展開次第で・・・。
日曜新潟12レース
新津特別
エバーグリーン
追いきり後に担当の池田厩務員が
「もたれることなくまっすぐ走ってくれた」
と話していたそうです。
久々はどうかと思いますが
どこまで巻き返してくれるかに期待です。
土曜東京5レース
2歳新馬
スキピオ
「いいものは持っているけど
本気で走らない面がある」
と安藤助手の話。
実戦に行ってどうなるか?
土曜京都11レース
修学院S
モズ
通用する力はあると思いますが
今回少し太め残りのため
地力でどこまでやれるかですね。
日曜京都12レース
京都スマイルP
キョウエイカルラ
担当の田代助手に聞くと
「硬さが残っているなぁ」
とのこと。
昇級戦でどこまでやれるか?
日曜新潟5レース
2歳新馬
タニノエスプレッソ
「少し幼さがあるので
実戦で集中力が出てくれるかどうか」
と安藤助手。
土曜京都6レース
2歳新馬
マリンスターズ
矢作調教師に聞くと
「とにかく子供すぎる」
との話。
次につながる競馬をしてくれれば・・・。
出走馬については以上。
先ほど紹介しましたコマンドパワーに
騎乗予定の赤木高太郎騎手。
実は矢作厩舎にとって赤木騎手は
特別なメモリアルのある騎手
それは2005年の3月26日、
中京の7レースでテンザンチーフが勝って
矢作厩舎が開業初勝利を挙げたんですが
そのときの鞍上が赤木騎手だったんです。
そんな赤木騎手に有終の美を飾ってもらおうと
厩舎が用意したのが
前走2着で今回も順調にきている
コマンドパワー
いい結果を期待したいですね
個人的にも
飲みの席で赤木騎手と何度か
ご一緒させてもらったことがありますが
話がとてもおもしろく
頭のいい人だということがわかりました
引退後は橋口厩舎の助手さんとして
新たなスタートを切ることになります。
僕は橋口厩舎担当ではないので
接する機会も少ないかもしれませんが
同じトレセンで働く者同士、
いずれまた飲む機会があればなと思います
ご無沙汰しております。
矢作芳人です。
相変わらず忙しい毎日で
なかなか更新する時間がありませんが
コメントはいつも読ませてもらっています。
まずは東スポ杯2歳Sに出走した
ディープブリランテについて。
皆様の声援のおかげで
優勝することができました。
ありがとうございました。
この馬は
当歳のときにこの目でみて
僕が一目惚れした馬であり
自分から預からせてほしいとお願いした
特別思い入れのある1頭。
当歳の頃から本当に良い馬で
ここまで大きなアクシデントなどもなく
ずっと変わらず良いままに成長してくれた
とても稀な馬です。
しかも
走る馬というのは気性が激しい馬も多いんですが
この馬はそういった気難しいところもなく
大人しいし、
それでいてカイ食いもよく
調教でもいい走りをしてくれます。
だから今回の東京への輸送も
まったく心配していませんでした。
ただトビが大きい馬なので
あの不良馬場が心配ではありましたが
それも難なくこなしてくれました。
実はあれでもまだ
全然仕上げていませんし、
今後さらなる伸びしろもあると思います。
レース後のダメージも軽いものでしたが
一旦ノーザンファームしがらきに放牧に出しました。
この後はラジオNIKKEI杯2歳Sから
来年は弥生賞を使ってクラシック戦線へ。
6戦目がダービーになるように進めていきます。
話は変わって
マイルCSでは残念な結果に終わった
グランプリボスについて。
香港からの招待がこなかったのは残念でした。
春のNHKマイルCも
休み明けからの叩き3戦目だったように
次はかなり手ごたえがあると思っています。
香港遠征はなくなりましたが
次走の阪神Cに期待したいです。
今回はボスが良化途上ということもありましたが
レース前に馬場を歩いてみて
内側が伸びることはわかっていましたから
緩い馬場と枠順も敗因に挙げられると思います。
それからスーパーホーネットの近況についての
書き込みがありましたので
お伝えしておきます。
牧場回りで北海道に行くときは
たまにホーネットに会いに行っています。
10頭受胎が確認できています。
種付けが下手なようで
牧場の方々に苦労をかけている様子。
それでも後半は要領を覚えたらしいですし
ホーネット自身はとても元気に過ごしていますので
今後に期待ですね。
受胎した仔は早ければ3月くらいに誕生予定。
休養中のダイワバーバリアンは
今回長い休みになると思います。
脚元が難しい馬ですが
まだ4歳馬。
もうひと花咲かせてあげたいので
皆様忘れないで応援していてください。
先日デビューしました
ハマの番長、三浦大輔投手がオーナーの
リーゼントブルース。
次走は来週土曜の阪神に
武豊騎手で予定しています。
番長も忙しいなか
阪神競馬場まで応援に
駆けつけてくれるそうですので
ファンの皆様もぜひ阪神競馬場まで
お越しください。
最後に今年の厩舎成績についてですが
まったく勝てていないのが
非常に不満ですね。
とくに降級馬が勝てていないのが
残念です。
今年も残り5週になりましたが
最後までがんばりますので
皆様応援よろしくお願いいたします。
こんばんは、矢作です。
今日はいくつか近況をお伝えします。
ディープブリランテの次走予定が
共同通信杯になりました。
心配していた右前脚のソエと骨りゅうは
6日にチェックして
なんともなかったのでホッとしています。
東スポ杯2歳Sのときは
雨でかなり悪い馬場になっており
ソフトになっていたことが
むしろ脚元にとっては
よかったといえるのではないでしょうか。
ただ、まだ体のできていない2歳馬だけに
2戦して筋肉的な疲れがあると思いました。
ラジオNIKKEI杯2歳Sを使っても
勝ち負けになると思いましたが
来年のことを考えると
無理をさせるべきではないと判断し
控えることにしました。
放牧先のノーザンファームしがらきで
担当してくれている川北氏とは親交も深く
ディープブリランテについて
頻繁にコミュニケーションを取っていますので
次走にむけ安心して調整できると思います。
心残りなのは
毎年、最優秀2歳馬のタイトルは
朝日杯FS優勝馬が獲りますが
ラジオNIKKEI杯2歳Sで強い勝ち方をして
この馬が真の2歳王者だとアピールできなかったこと。
しかし、目の前の小さなことよりも
来年以降を見据えている馬なので
すでに気持ちを切り替えていますし
ファンの皆様には
今後の活躍に期待していただきたいです。
グランプリボスに関しては
1週前追いきりで
かなりよくなったと手ごたえを感じています。
先日お話しましたように
前走は緩い馬場の影響が大きかった。
今回は良馬場でやりたいです。
リーゼントブルースは2戦しましたが
まだまだ経験を積む必要があります。
武豊騎手も
「これからの走りが楽しみですね」
とほめてくれていました。
次は正月競馬での出走を考えています。
ゲンテンはいきなり距離短縮の
1200mはきつかったようですが
ダートの走りはいいと思いました。
こちらも次走にご期待ください。
今年の2歳馬に関しては
楽しみな馬がとても多く
まだデビューしていない馬もいます。
正月~1、2月にデビューを予定しているラインナップとして
ダイワマッジョーレ
カポーティスター
タイセイハリケーン
グランプリブラッド
ロゼッタストーン
ミスハレクラニ
などがいますが
素質のある馬は
ここで名前を挙げた馬以外にも
まだまだいます。
今年残りあと3週
そして来年も引き続き
ひとつでも上を目指して邁進していきますので
変わらぬご声援よろしくお願いいたします。